休日というもこともあり観客数は1万7000人を超え、私が招待頂いたAゾーンは座るところがほとんどありません。本来ならば、サポーター席の中心で歓喜をあげたいところですが、時間ぎりぎりに行った私が入る隙間もなく、客席は既に大きく揺れています。悩んだ末、空席のあるアウエー席に行くことも考えましたが、それではなんのために応援に来たのかわからないと思い、多少空席があったエリア(料金は少し高め)の席を確保するため、通路にあったアップグレード受付(なかなかいいサービス)にて、料金を追加して座席を確保しました。 私は学生時代、体育会系サッカー部出身なので、つい戦術に目がくぎ付けとなってしまいます。結果は大勝。川崎のJプロサッカー、是非とも念願の優勝に向けて、邁進してもらいたいものです。議員としては、サポーターが観戦しやすいスタジアムへのアクセスの改善と、スタジアムの改修に向けて取組んでまいります。今年に入って初めてのサッカー観戦です。(仮称)「川崎のJサッカーチームを応援する川崎市議会議員の会」の副会長を務めている私は、招待券(持ち株会より)を持ち応援に出かけました。着いてみると、等々力サッカースタジアムの観客席の約8割は、チームカラーのブルー一色です。チームは上位をキープし好調を続けていますので、応援にも熱が入ります。
Jリーグ観戦
ishida (2010年4月24日 23:08)
検索
2013年10月
最近のブログ記事
ウェブページ
月別 アーカイブ
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (8)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (5)
- 2013年5月 (9)
- 2013年4月 (9)
- 2013年3月 (11)
- 2013年2月 (9)
- 2013年1月 (11)
- 2012年12月 (9)
- 2012年11月 (12)
- 2012年10月 (14)
- 2012年9月 (12)
- 2012年8月 (12)
- 2012年7月 (11)
- 2012年6月 (12)
- 2012年5月 (10)
- 2012年4月 (13)
- 2012年3月 (13)
- 2012年2月 (13)
- 2012年1月 (12)
- 2011年12月 (13)
- 2011年11月 (13)
- 2011年10月 (16)
- 2011年9月 (13)
- 2011年8月 (12)
- 2011年7月 (15)
- 2011年6月 (15)
- 2011年5月 (14)
- 2011年4月 (10)
- 2011年3月 (22)
- 2011年2月 (16)
- 2011年1月 (18)
- 2010年12月 (17)
- 2010年11月 (20)
- 2010年10月 (16)
- 2010年9月 (17)
- 2010年8月 (15)
- 2010年7月 (17)
- 2010年6月 (18)
- 2010年5月 (16)
- 2010年4月 (17)
- 2010年3月 (21)
- 2010年2月 (19)
- 2010年1月 (22)
- 2009年12月 (22)
- 2009年11月 (22)
- 2009年10月 (18)